勉強会(肩のトリガーポイント整体)

肩のトリガーポイント整体

5月20日勤務終了後、15時から山王鍼灸整骨院に大岡山すみれ鍼灸整骨院のスタッフも集まり、肩甲骨を中心とした肩の整体について勉強会を行いました。

モデルとなったのは5月からアルバイトで火曜日と金曜日の午後働いていただいている金子なな子さん。

左肩の高さが右肩より2cmも下がっている恰好のモデル。

肩甲骨は頭、首、上腕、脊柱、骨盤から16(17)の筋肉と繋がっている重要な骨です。

デスクワークなどの不良姿勢で筋肉が短縮したり伸長されたりしてバランスが崩れると、身体は歪みを引き起こしてしまいます。

僧帽筋、肩甲挙筋、菱形筋、前鋸筋など肩甲骨に付着している筋肉を評価し、トリガーポイントになっている筋肉を中心に緩めることでバランスを整えます。

ちなみにモデルの肩の高さはトリガーポイント整体後に、ほぼほぼ同じ高さに整体できました。

当院はまずは痛みやつらさを緩和し、次は良い状態をできるだけ長く続くようにし、最終的にはトリガーポイント整体により根本から姿勢を改善し、症状が出ないことを目指しています。

それには各自の技術、知識のレベルアップが必要なので、スタッフ全員で勉強会に力を入れています。

高い施術品質を患者さまにご提供できるようこれからも取り組んでまいりたいと思います。

関連記事

  1. 三峰山~鉢伏山~高ボッチ山~諏訪湖

  2. 標高第1位富士山、第2位北岳、第3位間ノ岳

    仙丈ヶ岳縦走

  3. 剱岳登山口(馬場島)から富山湾までランニング

    北アルプス剣岳登山口から富山湾へ

  4. 中央アルプス宝剣岳

    木曽駒ケ岳、宝剣岳登山

  5. 登山リスタート