大森で整骨院を、21年近くやってこれたのは、
患者様からの信頼の賜物です

交通事故は、心も痛むもの。
身体的な怪我のケアだけではなく、心に寄り添うことが大切だと信じます。

ですから、交通事故が原因のお怪我の治療やリハビリは、
ぜひ当院にお任せください。

他院との違いは、「全員の施術技術」
施術スタッフにより差が出ないようチェーン店にはない
こだわりの技術を、すべてのスタッフが持ち合わせています。

大森育ちの整骨院代表ごあいさつ

当院の特徴はトリガーポイントを基礎に施術(マッサージ、鍼、整体)を行っているところにあります。
トリガーポイントとは、痛みやしびれを引き起こす根源となっている筋肉のいわゆるこりの部分を指します。
トリガーポイントを不活性化することで痛み、しびれを緩和できることはペインクリニック領域でトリガーポイント注射という処置が健康保険の適用となっていることからも効果が認められている証といえます。
私とトリガーポイントの出会いは約30年前にさかのぼります。
トリガーポイント療法のバイブルといわれるトリガーポイントマニュアル(TRAVELL、SIMONS共著)の監訳者、川原群大医学博士の講義を受け衝撃を受けたことから始まりました。
当時、トリガーポイントは目新しい言葉でしたが、今では健康番組でも普通に耳にするようになっています。
私は1994年大田区上池台に長原整骨院開院(弟子に譲渡)、2002年大田区大森山王に山王鍼灸整骨院開院、2006年大田区北千束に大岡山すみれ鍼灸整骨院開院を立ち上げ、大田区で約30年の施術で、延べ10万人以上の患者様へトリガーポイント療法を基礎に施術を行い、信頼と実績を積み上げてきました。
その成果をスタッフ全員と共有し、的確にトリガーポイントにアプローチし、高い施術品質で患者様の期待に応えられるよう取り組んでいます。
単なるマッサージ、鍼、整体と異なるこだわりを持ったトリガーポイント療法をぜひお試しください。

大森山王で21年整骨院をやってきた施術は信頼と実績の証

最初に開院した大田区上池台の長原整骨院から29年、大森山王に開山王鍼灸整骨院を開院してから21年間、患者様第一主義を貫いてきました。
お一人お一人に合わせた丁寧な施術を常に心掛け、大森地域のかかりつけ整骨院としての実績を築いて今日に至ります。
頂いた信用と信頼を損なわぬよう、これからも施術に全力を尽くし精進してまいります。

施術メニュー

鍼灸整骨院と聞くとどのようなイメージをお持ちでしょうか。多くの方が、鍼灸整骨院をマッサージ店と勘違いされています。
鍼灸整骨院では、国連のWHO(世界保健機関)が世界的に認めている東洋医学の領域を、日本の国家資格者で対応します。
もちろん、東洋医学だけではなく、西洋医学も理解がなければ、鍼灸整骨院が目指す身体の不調の改善、根治を目指せません。
鍼灸整骨院が対応する交通事故のお怪我のケアはもちろんのこと、肩こり、頭痛、めまい、その他の不調を全般的に対応しております。
ぜひ、お身体に不調があるようでしたら、一度お気軽にご来院をしていただき、最適な施術やプランをご提案いたします。

  1. 信頼の交通事故のリハビリ・施術

    交通事故のお怪我の場合、窓口負担はなく、自賠責保険適用で対応しております。交通事故のお怪我は、交通事故で大きな衝撃が加わったことにより起こるものですので、全身を細かくチェックしながらお怪我のリハビリを行います。

  2. 信頼と安心の鍼灸整骨院のメニュー

    鍼灸整骨院の対応する幅広い症状、頭痛、肩こり、腰痛、膝痛などを中心に、正しい知識と経験で、患者さまのお身体を整えさえていただきます。

山王鍼灸整骨院のこだわり

「整形外科で腰に異常なしと言われたけど痛いんですよ」という声をよく耳にします。
2011年厚生労働省は腰痛患者の約85%が非特異的腰痛であるという報告をしました。
非特異的腰痛とは原因が明確に特定できない腰痛。
つまりMRI、レントゲンなどで椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、圧迫骨折などと確定できる腰痛の割合は約15%しかなく、ほとんどが原因不明の腰痛ということです。
言い換えれば、画像などで異常を診断できなくても痛みを引き起こしている原因は筋肉、椎間関節、仙腸関節などということです。
このことは腰に限らず、肩、首、膝なども同様で、痛みはその多くが筋肉のトリガーポイントが根源になっているのです。
私たちは不良姿勢が原因で身体の歪みを引き起こしている点に着目し、不良姿勢を形成している筋肉のトリガーポイントを中心に異常を改善し、痛みからの解放を目指しています。
マッサージ、鍼灸、整体と施術方法は異なりますが、強度、角度、深度など患者様の状態、感受性などに合わせ、インフォームドコンセント(了解を得た上での施術)を徹底し、料金も含めご納得いただける的確なアプローチを心がけています。

大森にある山王鍼灸整骨院のアクセス情報です

アクセス

大森山王にある山王鍼灸整骨院
(土曜日は9時~14時)

住所 : 〒143-0023 東京都大田区山王3-30-7
電話 : 03-5742-1065

土曜日は9:00~14:00迄診療致します。
休診日 日曜・祝日
JR大森駅西口 徒歩4分

午前 9:30~12:30 ×
午後 14:30~19:30 ××

大森地域の医療機関との密な連携

山王鍼灸整骨院は、大森や周辺地域の整形外科・神経内科・内科・小児科等の医療機関と密な連携を行っております。
そのため、鍼灸整骨院での施術範囲外の症状や、X線、MRIなどによる画像診断が必要な場合は速やかに最適な医療機関をご紹介させて頂き、緊急であれば最短で当日の受診が可能です。
反対に、各医療機関から鍼灸整骨院での施術が症状改善手助けになると判断された患者様のご紹介を受けることもあり、その信頼に応えられるよう、日々研鑽しております。
これも大森に根付いて整骨院を営んできた信頼の証です。

整骨院・整体院の違い

この業界の人たちにとっては整骨院と整体院の違いというのは誰でも分かる簡単なことですが、一般の人たちにとってはその違いが分かりにくいのが実情でしょう。

整体院という名称以外にもカイロプラクティック、もみほぐし、リラクゼーションなど様々な名称が見受けられるので余計に難しく感じることでしょう。

それでは整骨院(接骨院)の違いについてご説明します。

整骨院と整体院の疑問

 

整骨院・接骨院・整体院とは?

 

【名称】

整骨院、接骨院、ほねつぎは名称が異なるだけで柔道整復師という国家資格を持った者が開設できる施術所の名称で全く同じものです。

したがって整骨院、接骨院、ほねつぎという名称を使っている場合は厚生労働大臣が認可する柔道整復師という国家資格を有する者が開設している施術所ということになります。

言い換えるとこの国家資格がないと整骨院、接骨院、ほねつぎ(以下、整骨院という)の名称は使えません。

【資格】

整骨院は柔道整復師を養成するため専門学校(3年制)または大学(4年制)を卒業し柔道整復師の国家試験に合格し厚生労働大臣の認可を受けた者が保健所に登録し開院できる施術所です。

いっぽう整体院、カイロプラクティックなど(以下、整体院という)は民間のライセンスで国家資格ではありません。

【健康保険適用】

整骨院では骨折、脱臼、打撲、捻挫、挫傷(肉離れ)について健康保険が使えます。

骨折、脱臼は応急措置として認められていますが、その後の施術(後療)は医師の同意が必要です。

当院では整形外科、神経内科の先生にレントゲンやMRIの診断など連携をとらせていただいております。

整体院は健康保険を使えません。

自費診療となるので料金設定は様々です。

整体院は整骨院のように保険適用の料金に縛られることなく自由に料金を設定できます。

【交通事故(ムチ打ちなど)】

整骨院は自賠責保険を使って交通事故の施術をすることが認められています。

患者様の施術費用は0円で費用負担は整骨院と保険会社で行います。

整体院は交通事故の施術は認められていません。

【労災保険】

整骨院は仕事中や通勤途中の負傷について労災保険を使って施術が認められています。

患者様の費用負担はありません。

整体院は労災保険の施術は認められていません。

【新型コロナウイルス感染症対策における休業要請施設】

国家資格を有する柔道整復師、鍼師、灸師、マッサージ師が開設する施術所は「医療施設」として休業要請対象施設にはなりませんでした。

したがって整骨院は医院、病院、薬局などと同等に日々の生活に必要な施設として国から「医療施設」として認められたことになります。

柔道整復師、鍼師、灸師、マッサージ師が開設していない整体院は休業要請施設です。

【整体院について】

整体院は骨格矯正、もみほぐし、リラクゼーションなどメインにするスタイルは様々です。

料金については自費となるので整骨院より高めの設定が多いですが、料金に見合う結果が得られればよいので、目的に合った整体院を見つけてください。

整骨院と整体院の見分け方

【よい院の見つけ方】

とは言え自分に合う院を見つけるのは簡単ではありません。

これは整骨院も整体院も同じです。

一番信頼できるのは知り合いからの口コミです。

ちなみに当院は患者様からのご紹介で来院されるケースが多いのが自慢です。

ネットやSNSの口コミ投稿は院が高評価の投稿をすると見返りがある設定で投稿数や高評価を増やすパターンもあるので評価を鵜吞みにしない方が賢明です。

【骨格矯正】

整体院は骨格矯正をメインにするところも多いかと思います。

この点は整体院に分があります。

当院でも関節をボコボキして骨格矯正してと言われる方もまれにいらっしゃいます。

当院は手技や鍼(はり)で筋肉、筋膜にアプローチを結果としてバランスを調整するスタイルなので、そういう場合は丁重にお断りして整体院をおススメしています。

【整骨院と整体院の重複する部分】

整骨院は保険診療がメインとなりますが、保険請求の煩雑さや保険取り扱いの厳しさなどから保険外の自費診療に切り替える院も年々増加しています。

整骨院でも自費診療となれば、骨格矯正、リラクゼーション、もみほぐしなど整体院と重複するケースもでてきます。

これが整骨院と整体院の違いを難解なものにしていると思われます。

自費診療であれば保険の取り扱いに縛られることはないので骨格矯正もリラクゼーション系も可能です。

なので、ぎっくり腰は整骨院とか骨盤矯正は整体院とか一概には言うのは正しくないのです。

整骨院でぎっくり腰を得意にする院もあれば苦手な院もあるのが事実です。

それは整体院でも同じようなことが言えます。

要は整骨院、整体院というくくりではなくその院自体によってアプローチの仕方も結果も様々ということです。

整骨院と整体院の決め方のまとめ

まとめ

接骨院・整骨院は東洋医学に基づいた知識がある柔道整復師資格を持ったスタッフが施術を行います。それに対して

柔道の創設者である嘉納治五郎先生講道館を創設したときに指針としたお言葉のひとつに「自他共栄」があります。

互いに敬い助け合ってみんなでよい世の中を作っていきましょうという意味合いです。

整骨院であれ整体院であれ患者様のお役に立てるよう高い志をもってともに頑張っていきたいものです。

医院がそれぞれ違うように整骨院も整体院も内容はそれぞれ違うものです。

自分に合う院を見つけるのはいばらの道かもしれませんが、信頼できる院に巡り合うことを祈るばかりです。

田中聡

分院のご紹介

大岡山駅から徒歩4分大田区北千束3丁目にある大岡山すみれ鍼灸整骨院は山王鍼灸整骨院の分院として2006年に立ち上げました。
院長の高橋玄輝は山王鍼灸整骨院に2012年に入社以来、山王鍼灸整骨院で経験と実績を積み上げ、多くの患者様から惜しまれつつも山王鍼灸整骨院を巣立ち2018年大岡山すみれ鍼灸整骨院の院長となり現在に至ります。
髙橋が山王鍼灸整骨院で施術や勉強会を通して培ったトリガーポイントを基礎にしたマッサージ、鍼灸、整体の技術と知識はそのまま大岡山すみれ鍼灸整骨院に受け継がれております。
大岡山、北千束地域の皆様、私が自信をもっておススメできる大岡山すみれ鍼灸整骨院をぜひご利用ください。

大岡山すみれ鍼灸整骨院ホームページ